2018.09.07 海外旅行保険
三井住友海上 海外旅行保険「ネットde保険@とらべる」 取扱代理店 ニュータスのサイトをご覧の皆様
本サイトの管理人です。
9月7日、三井住友海上 海外旅行保険「ネットde保険@とらべる」サイトのブログはロシアについてお届けいたします。
首都 モスクワ
面積 1707万平方キロメートル
人口 1億4680万人
通貨 ルーブル
時差 モスクワ -6時間
飛行時間 モスクワまでのフライト時間は、成田空港からの直行便の場合、およそ9時間20分~10時間10分。
成立と脱共産化
1991年12月25日、ソビエト連邦崩壊により、ロシア共和国が連邦から離脱しロシア連邦として成立、エリツィンがロシアの初代大統領に就任した。
また、ソビエト連邦崩壊により世界規模のアメリカの覇権が成立し、当時はこれを歴史の終わりと見る向きも現れた。
ロシア連邦は、ソ連構成国の連合体である独立国家共同体 (CIS/СНГ) 加盟国の一つとなった。
ロシア連邦は、ソビエト連邦が有していた国際的な権利(国連安保理の常任理事国など)や国際法上の関係を基本的に継承し、大国としての影響力を保持している。
国名は1992年5月、ロシア連邦条約により、国名が現在のロシア連邦と最終確定した(ロシア連邦への国名変更は、ゴルバチョフ・ソ連大統領辞任の当日である1991年12月25日、当時のロシア最高会議決議による)。
wikipedia /ロシア/「ロシア連邦」の項より抜粋
主要都市
ロシアには人口100万人を超える都市が12(2010年時点)ある。
最大の都市は首都モスクワ(1220万人(2015年))である。
続くサンクトペテルブルク(519万人(2015年))との2都市が規模としては飛び抜けて大きく、独立したロシア連邦の構成主体(連邦市)として他の州や連邦内の共和国と同格となる。
ウラル山脈東山麓のエカテリンブルク、チェリャビンスク、シベリアのオムスク、ノヴォシビルスクを除く都市はすべてウラル山脈よりも西側、すなわちヨーロッパ・ロシアに位置する。
一方、厳しい気候条件のために長らく人口希薄地域だった極東部や北極海沿岸地域でも19世紀以降に鉄道・港湾整備や鉱業開発などに伴う都市建設が進み、ハバロフスクやウラジオストクは50万人を超える人口を持つ。
wikipedia /ロシア/「主要都市」の項より抜粋
シベリア鉄道は、ロシア国内南部を東西に横断する鉄道で、全長は9,297kmと世界一長い鉄道である。
首都モスクワから東部のウラジオストクまでを繋ぐ鉄道です。
シベリア鉄道本線の駅
モスクワ - ニジニ・ノヴゴロド - キーロフ - ペルミ - エカテリンブルク
- チュメニ - オムスク - ノヴォシビルスク - タイガ - クラスノヤルスク
- タイシェト - アンガルスク - イルクーツク - ウラン・ウデ - チタ - タルスカヤ
- ベロゴルスク - ビロビジャン - ハバロフスク - ウスリースク - ウラジオストク
本来なら、日本に近いウラジオストクから乗車し、モスクワまで行くのが一般的な経路と思いますが、ここは、始発駅であるモスクワからご紹介を始めます。
モスクワにある「ヤロスラヴリ駅」はシベリア鉄道の始発駅です。
ちなみに、ロシアの駅名は目的地が駅名になります。
このヤロスラヴリ駅の場合は、「ヤロスラヴリ」が目的地(終点)になります。
気候はとっても寒いイメージがあるモスクワ。
最も気温が低い1月は-12℃を下回ることもあるのですが、6月を過ぎると20℃を超える日が続き、
最高気温は23℃程度と夏はとても過ごしやすく、モスクワ観光のベストシーズンです。
9月から一気に気温がまた下がるので、観光に行くなら6月~8月がおすすめです。
モスクワでの一番の観光スポットは、「赤の広場(含近隣の施設)」でしょう。
では、その各スポットをご紹介いたします。
モスクワ川沿いに位置し、正面には赤の広場があります。
ロシア語で要塞を意味する「クレムリン」は、ロシア各地に存在していますが、中でも最大なのがモスクワのクレムリン。
城壁の長さは2.25㎞にも及び、広大な敷地には城門が20もあり、内部にはいろんな宮殿や大聖堂が建てられています。
また、モスクワの街はクレムリンからから放射線状に広がっており、モスクワの中心にもなっています。
ロシアの象徴として「クレムリン」と並ぶのが「赤の広場」。
赤色はロシアで美しいという意味もあることから、美しい広場とも呼ばれています。
ロシア革命をはじめとするロシアの歴史を語る上では外せない舞台も、現在では映画の収録やコンサートが行われる身近な場所になりました。
夕方になるとライトアップが始まり、昼間とは一味違った幻想的な風景に変身します。
夜空を背景に広場に光るカラフルな「聖ワシリー大聖堂」は必見です。
ロシアの首都、モスクワの赤の広場に立つロシア正教会の大聖堂。正式名称は「堀の生神女庇護大聖堂」。
1551年から1560年にかけて、イヴァン4世(雷帝)が、カザン・ハーンを捕虜とし勝利したことを記念して建立しました。
中央の主聖堂を、それぞれがドームを戴く8つの小聖堂が取り囲んでいるて、主聖堂、8つの小聖堂のそれぞれに至聖所があり、合計9つの聖堂が集まって1つの大聖堂を形成しています。
ロシアの聖堂でもっとも美しい建物のひとつと言われており、1990年にユネスコの世界遺産に登録されました。
「赤の広場」に面する「グム百貨店」は、120年の歴史を超えるロシアを代表する商業施設であり、建築物です。
ドームのような屋内は3階建てになっており、世界の有名ブランド店が立ち並びます。
クリスマスの時期には華やかにイルミネーションが装飾され、百貨店内も暖かいので、冬場に行かれる方は寒さを気にせずにお買い物ができます。
またここには、世界一美しいといわれているトイレがあるのだとか。
テーマパークのような入口からレッドカーペットが延びており、トイレ内はピカピカに輝く金色。
使用料を払えばだれでも行くことができるので、興味のある方は是非どうぞ。
シベリア鉄道は、モスクワを出発し東へと進み、オムスク やノヴォシビルスクを通り、イルクーツクを過ぎてウラジオストクへ向かいます。
シベリア鉄道では通りませんが、ロシアにはモスクワの北に、第2の都市サンクトペテルブルクがあり、そちらもロシアへの海外旅行の人気の都市です。
こちらの紹介は、また機会のあるときにお届けしたいと思います。
ロシアだけに限りませんが、警察官やニセモノ警察官とのトラブルが発生しています。
パスポートを確認する場合などは、それが本物であってもニセモノであっても注意しましょう。
パスポート不所持で、罰金などを支払う必要が出てくるかもしれません。
以下の事項にご注意ください。
身分証明書の不所持
ロシアではパスポートを携帯することが義務となっています。
そのため外で急に警察官から身分書の提示を求められることがあります。
所持していない場合は3,000円近くの罰金を払わなければならないので所持し忘れないように気を付けましょう。
万が一パスポートを所持し忘れてしまい罰金を払う事態になったとしても、その場で罰金を払わないでください。
ロシアでは警察官が現場で罰金を取ることはできません。
もし要求されたら場合は汚職警察官の可能性があるので、こちらも警察官に身分証の提示を要求しましょう。
ロシアでは要求すれば警察官も身分証の提示する義務があるので覚えておくと良いですよ。
スリ
観光スポット、地下鉄、バスターミナルなど人が多く集まる場所では特に注意が必要です。
不自然な行動をしている人がいないか常に意識しておく必要があります。
スリしやすい状況を自ら作り出し、隙を狙って犯行を行うスリが多いので、知らない人に話しかけられたり、ぶつかってこられたら貴重品がなくなっていないか必ずチェックしましょう。
また集団で取り囲むスリもいるので、不審な集団を見かけたらすぐにその場を離れましょう。
ニセ警察官
警察官を装い油断させ、貴重品やパスポート出させて奪う犯罪があります。
裏路地など人通りの少ない場所に誘導してから犯行を行うことが多いので、ついて行かずに人通りがある場所に留まりましょう。
こちらも警察官の身分証を確認する権利があるので、まず先に見せてもらい氏名とID番号をメモするなどの対応を取りましょう。
貴重品やパスポートを見せる場合も相手に渡さず自分で持ち、ある程度の距離を保って見せるようにしましょう。
三井住友海上海外旅行保険「ネットde保険@とらべる」のマメ知識
●海外旅行で観光客の集まる場所では、スリ、置き引きによる被害が発生しやすくなります。
三井住友海上 海外旅行保険「ネットde保険@とらべる」では盗難による補償もあります。
しかし、必要となる書類の取付があったりと、せっかくの海外旅行に水を差されないためにも、
人込みの多い場所では、被害にあわないように注意をしましょう。
●前回の海外旅行で、三井住友海上海外旅行保険「ネットde保険@とらべる」にて
ご契約いただいた場合は、保険終了後2年以内であれば、次回の海外旅行の際の
保険申し込みで「リピート割引」をご利用いただけます。
●病気などによる病院への治療費や、盗難などによる持ち物の補償には、お支払い時に
必要となる書類がそれぞれございますので、日本語による三井住友海上海外旅行
保険のカスタマー窓口までお問い合わせください。
2022.06.06 海外旅行保険
新型コロナ対応海外旅行保険
今年のGWに海外旅行に行かれた方も多いと思います。 ワクチン接種を3回打った人は、海外旅行へのハードルが大きく下がりました。 殆どの場合、帰国時に渡航先で...
2020.04.17 お知らせ
新型コロナウィルス感染拡大について
三井住友海上 海外旅行保険「ネットde保険@とらべる」 取扱代理店ニュータスのサイトをご覧の皆様、当サイトの管理人です。 現在中華人民共和国・武漢市で多発して...
2019.06.07 海外旅行保険
人気の海外クルーズの旅、教えて「クルーズ保険?」
三井住友海上 海外旅行保険「ネットde保険@とらべる」取扱代理店ニュータスのサイトをご覧の皆様、本サイトの管理人です。 昨今、豪華客船による海外クルーズが人気と...
2024.05.24 海外旅行保険
台湾旅行に海外旅行保険は必要?
三井住友海上 海外旅行保険「ネットde保険@とらべる」取扱代理店ニュータスのサイトをご覧の皆様本サイトの管理人です。 今回は、日本から身近な海外旅行先として人...
2023.06.20 海外旅行保険
コロナ等の感染症に掛かっていたら、飛行機には乗れるの?
新型コロナウイルスによる感染症が、インフルエンザと同じ5類感染症に分類され、海外や帰国時の入国制限も無くなりました。 海外旅行に行く人の数も戻りつつあります...
\ 当日でもお申込みOK!/
海外渡航期間により、お申込みフローが異なります。下記いずれかをご選択の上、お申込みください。